人気記事一覧
-
【05】中小企業診断士の「専門性と強み問題」について
中小企業診断士であれば誰もが一度は自分の専門性や強みについて考えたことがあるのではないでしょうか。そして自分には何があるんだ?と悩む人も多いかなと。そんな診断士の「専門性と強み問題」に対する私なりの答えです。 -
営業だったらとにかく自己紹介シートを使おう
誰でも簡単にできることなのに意外とやっていない「自己紹介シート」その効果とやり方を紹介します。とにかくまずやろう。 -
「経営改善計画策定支援(405事業)」についてめちゃくちゃ分かりやすく説明
どうもどうも、中小企業診断士のマスミです。 今回は経営改善計画策定支援(405事業)についてできるだけ分かりやすくお伝えしていこうと思います。 そもそも経営改善計画って何ですか? そうですね。では、経営改善計画とは何かから説明していきますね。... -
【11】中小企業診断士として独立するために会社を辞めてからの半年を振り返る
中小企業診断士として独立するために会社を辞めてから、どんな生活を送っていたのか、半年間を振返ります。 -
【10】診断士として独立する前にやってきて良かったこと5選
独立して2か月、中小企業診断士として独立する前にやっておいて良かったこと5選です。あくまで個人の意見なので参考までに。 -
【01】セルフコーチングで自分を知る
自分自身に自問自答しながら答えを見つけていく「セルフコーチング」をしながらやりたいことが明確になっていったので、その過程をお伝えします。 -
【無料・PC】動画編集初心者がそれなりの動画を作成する方法
最近は動画を活用する機会が増えてきました。会社の紹介動画を作ってホームページに載せたり、YouTubeを始める方も増えています。今日は初心者がそれなりに見栄えの良い動画を簡単い作成する方法をお伝えします。 -
【12】中小企業診断士独立1年目の後半を振り返る
中小企業診断士として独立、1年目後半の出来事をまとめました。気になる収入の目安も公開しています! -
価格設定の方法と損益分岐点をめちゃくちゃ分かりやすく解説
こんにちは、中小企業診断士のマスミです。今回は原価を元に、利益を出すための価格設定の方法をお伝えします。 最近では、水道光熱費や原材料費などの価格が上がっていて、利益が出ないとお困りの事業者さんも多いと思います。 ではその原価に対して、い... -
事業計画づくりに役立つサイト・ツールまとめ
事業計画を作成するために有効なツールやサイトをまとめて紹介いたします!これらを活用して、ぜひ自社の事業を成長させるための計画を作りましょう。
