ブログ– category –
-
【09】開業届のオンライン申請が難しすぎる件
開業届を出した時にオンライン申請に苦戦したエピソードです。 -
【08】再就職手当とは?独立開業する人がもらうには?
再就職手当とは?個人事業主として開業する時にもらえるの?どんな手続きが必要なの?に答えます。 -
【07】認定支援機関(認定経営革新等支援機関)とは?中小企業診断士が認定支援機関になる方法
認定経営革新等認定支援機関(認定支援機関)について、そもそも何なのか、診断士が認定支援機関になるためにはどうすれば良いのか、その方法や参考になるサイトの紹介をしています。 -
経コン塾(経営コンサルタント養成塾)のリアル口コミ
東京都中小企業診断協会のプロコン塾「経コン」塾は他のコースの倍以上の価格ですが、いったいどんな内容で何が学べるのか、現役塾生が忖度無なしでお伝えいたします。 -
【06】コンサル未経験で中小企業診断士として独立すると決めてからの10カ月間を振り返る
コンサルタント未経験で中小企業診断士として独立すると決めてからの10か月間、どんなことを勉強してどんな行動をしてきたかを振り返ってみます。 -
【05】中小企業診断士の「専門性と強み問題」について
中小企業診断士であれば誰もが一度は自分の専門性や強みについて考えたことがあるのではないでしょうか。そして自分には何があるんだ?と悩む人も多いかなと。そんな診断士の「専門性と強み問題」に対する私なりの答えです。 -
【04】中小企業診断士として独立するための準備と計画
独立しようと思ってからどんなことをしたかをお伝えしています。独立するのは少し先なので、それまでに準備できること、計画についてのお話です。 -
【03】価値観を明確にしたい
コーチングによって、自分が大切にしているものがだんだんはっきりしてくると、とてもスッキリした気分になりました。ここからさらに価値観をハッキリさせていくお話です。 -
【02】コーチングで価値観に触れる体験をした
初めてコーチングを受けた時のことをお話します。初めてのコーチングは頭も心もスッキリして、とても価値ある体験でした。 -
【01】セルフコーチングで自分を知る
自分自身に自問自答しながら答えを見つけていく「セルフコーチング」をしながらやりたいことが明確になっていったので、その過程をお伝えします。