ゆる~く楽しくビジネスのお勉強

【14】中小企業診断士独立2年目の前半を振り返る

マスミ

どうもどうも。中小企業診断士のマスミです。ようこそ。

このサイトはコンサルタントの国家資格、中小企業診断士である私が、経営に関する知識をゆるキャラと共に分かりやすくお伝えしているブログです。

ここでは自己紹介の一環として、日々の出来事や気付きを日記としてまとめています。企業内診断士であった私が独立するにあたってどんなことを考えて何をしてきたか、独立後は何をしているのかを書いています。

2023年5月に独立して、おかげさまで1年やってこられました。ありがとうございます。

2024年もう半分を終えようとしていますので、ここまでの振り返りをしたいと思います。

独立1年目については、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【12】中小企業診断士独立1年目の後半を振り返る 中小企業診断士として独立、1年目後半の出来事をまとめました。気になる収入の目安も公開しています!
あわせて読みたい
【11】中小企業診断士として独立するために会社を辞めてからの半年を振り返る 中小企業診断士として独立するために会社を辞めてから、どんな生活を送っていたのか、半年間を振返ります。

ちなみにタイトルの頭についているのはブログを書いた順番です。独立しようと思った時が2022年3月頃で、その時からやってきたことを書いているので、知りたい方は【00】から読んでいただけると分かると思います。

ただ、けっこう長いと思います(笑)

あわせて読みたい
【00】中小企業診断士として独立したいなと思う 今日から私はたまに診断士のブログを書くことにしました。「ただの日記」です。最近「よく長年勤めた会社を辞めて独立しようと思ったね、なんで?」とよく聞かれるのでそんな話をしようかと思います。
マスミ

では、2024年前半、いってみよう!

この記事でわかること
  • 独立2年目の仕事の仕方
  • 経営改善や事業再生の仕事内容
Contents

この時期のテーマ

独立2年目のテーマは次の通りです。

  • 経営改善計画策定、事業再生計画策定支援の仕事をひとりでできるようになる
  • デザインの勉強をする

経営改善や事業再生は、昨年から少しずつ担当範囲が広がっているので、今年は全部自分で完結できることを第一目標にしています。

【経営改善計画策定・事業再生計画策定の仕事とは】

それぞれ違いはあるのですが、合わせて大まかに仕事内容を説明します。

経営状態が悪化して、資金繰りが厳しくなっている事業者さんが、金融支援を受けるために必要な事業調査や収支計画を作る仕事です。

金融支援というのは、返済を止めてもらったり、返済額を変えるなどの条件変更をしたり、債権カットなど、金融機関に何かしら協力してもらうこと全般を言います。

専門家として具体的にやることは、まずは事業全体のヒアリングをして、報告書としてまとめます。

決算書10期分の分析、外部環境分析、内部環境は経営者や組織、マーケティング、生産、店舗状況などの分析をします。

それをふまえて、収益を上げるためにどんな取り組みをすればよいかを事業者さんと考えて、アクションプランを作ります。

そして売上や利益はこの先3年、5年でどうなるかを考え、必要となる金融支援の内容を入れて収支計画を作り、返済計画や資金繰り表、必要に応じてBSなども作ります。

色々計画の名前に違いがあるのは、ざっくり言うと、どこまで詳しく調査するかや資料をどれくらい必要とするかによります。

いずれも「中小企業活性化協議会」が関わっていて、これらの作業についての専門家の費用は国が補助金を出し、事業者さんが支払う金額を減らしてくれています。

ヒアリングから報告書作成、計画作成、金融機関に説明して合意、まで半年から1年くらいはかかります。

まあざっとこんな内容です。だいぶまとめてざっくりした説明なのでご容赦ください。

次に、デザインについてですが、元々デザインが好きで、ずっと勉強したいな~~と思っていたので、2年目になったしやろう!!と思いました。グラフィックデザインです。

ということで、3月後半から東京にあるスクールに毎週通って勉強しています。13時から22時近くまでで、毎週課題があるんですね。。しかも2課目受講しているので、課題2個の時もありまして、、

想像以上にボリューミーだった!というのが正直なところです(笑)

ただ、学びたいと思っていたことや内容はしっかり学べそうです。受講料75万円かかってますから!!

12月までなのでそこまではもうやるしかない、という感じですね。

では、それ以外の診断士としての仕事についてお話していこうと思います!

1月 専門家派遣終盤

1月は、これまで継続していた専門家派遣の仕事がそろそろ終わるタイミングです。

また、今期中にすべり込みたい案件もあったりします。

継続の専門家派遣が2社あり、その他に2社訪問しました。

1年間担当していた、週2回の固定の仕事(支援機関での窓口相談のPRのお手伝い)も1月で終わりました。

色々と終わるので、2月はヒマだろうな、、と思っていたと思います。

また、この頃に1件事業再生の仕事の依頼をいただきました。5月スタートで、チームでやります。

2月 2024年選択の時期

2月は、専門家派遣は結局3社訪問しました。

1社は、もし継続するなら来期からで、その提案だけして終わった形です。事業者さんの要望があれば来期に持ち越しですね。

それから、「中小企業活性化協議会」の支援メニューで「収益力改善計画策定」という簡易的な経営改善の計画を作成するものがあり、その仕事をいただきました。

以前同様の支援した事業者さんの紹介です。

ちょうど、専門家派遣などが終わったタイミングだったので、集中して取り組めそうなので良かったです。

また、この時期は、4月以降にどんな仕事の仕方をするか考える時でもあります。要は、固定の仕事をするのか、するならどこでどれくらいかということですね。

色々なところで募集があるので、そこに応募する方法もありますし、診断士協会から依頼されることもあります。

私の場合、チームで不定期でやっている事業再生の仕事があり、地方出張があるため日程調整に苦労していたので、今年は固定の仕事はなくてもいいかな…と思っていました。

もちろん固定の仕事があれば一定の収入が確保できて安心というのはあるので、悩ましいですね。。。

3月 経営改善計画など

3月は主に2月から始まった「収益力改善計画」策定の仕事を進めていました。

簡易的な計画とはいえ、しっかりヒアリングをして対策を考えないと実のある内容にならないので、私の場合、結局補足資料をガッツリ作っています。

そんな頃、とある飲み会で、経営改善やりたいなら、一緒にやる?と先輩から声をかけていただき、「経営改善計画(通称405事業)」もやることになりました。

どのように分担するかという話になりますが、今年の目標は「ひとりで完結する」なので、ひとまず全部私がやらせていただくことになりました。

そんなこんなで、3月上旬頃から銀行での打合せ、事業者さんへのヒアリングがスタートしました。

それと同じ頃、別で事業再生のお話もいただきました。3月末頃にスタートです。

マスミ

あれ、私大丈夫なの?

そう、いくら今専門家派遣がないとはいえ、結構ボリュームのある仕事ばかり。大丈夫なのかしらと思いました。

そして3月末からデザインスクールも始まります。

それから、昨年度に専門家派遣で訪問していた事業者さんは顧問契約をして、定期訪問することになっています。

それからですね、4月以降は固定の仕事はしないと思っていたのですが、女性のコーディネーターを探しているからできないかとお話をいただき、週1で曜日の融通はきくということだったので、お引き受けしたんですね。

そして別の事業再生の仕事が5月に始まりますよね。。

整理しますと、3月の時点の仕事は以下の通りです。

3月の仕事
  • 収益力改善計画策定支援A社(ひとりでやっている)
  • 経営改善計画B社(先輩と一緒だけど私がメイン)
  • 事業再生C社(事業DDと計画)(先輩と一緒だけど、ほぼ私がやる)
  • 顧問先1社
  • 月末にセミナー
  • 経営分析1社(レポート作成)
  • 窓口相談1日

4月 キャパオーバーを感じる

そして4月・・・

昨年度に専門家派遣などで訪問していた事業者さんは3社継続となりました。2月に提案した件もめでたく採用です。5月から始まります。

そう、キャパ大丈夫?と思いますよね。

もう一度整理しましょう。5月には、専門家派遣3社スタート(約1年間毎月)、事業再生1社スタートです。

4月は収益力改善計画A社、経営改善計画B社、事業再生C社を並行していました。

そして毎週日曜日のデザインスクール

マスミ

なぜこのタイミングでデザインを学ぼうとしたんだ!!!

と、思いたくなるのをぐっとこらえ、いやできる。私はまだできると呪文のようにつぶやき、とにかく、5月になる前に計画策定を進められるだけ進めておかねば!!と必死でした。

幸い4月後半にはGWがあります。

GWにどこに遊びにいこうかな~~♪などと考えることは一切なく、

マスミ

とにかくやる、あれこれ考える前にマシーンのようにやる。

と、2時間おきのスケジュールをみっちり作って仕事をしていました。

5月 必死に生きる

そして5月

以前補助金申請の支援をしていた事業者さんがいて、その時は通らなかったので、再申請のお手伝いをすることになりました。

どうなっているか改めて確認しましょう。

3月から継続
  • 収益力改善計画策定支援A社
  • 経営改善計画策定支援B社
  • 事業再生(事業DD)C社
  • 顧問先1社
  • (週1デザインスクール)
4月から継続
  • 週1の窓口相談
  • 専門家派遣(販路拡大)
5月
  • 専門家派遣(採用・育成など)
  • 専門家派遣(WEBマーケの採用)
  • 専門家派遣(収益力向上)
  • 補助金申請支援
  • セミナー1件(動画撮影)
  • 事業再生(事業DD)D社
マスミ

あははは….あはははは

そんなこんなで、3月から取り組んでいた収益力改善計画は完了しました。

時間はかかりましたが、しっかり内部分析ができて、改善の方向性も見えて、社長も喜んでいただいたので、よい内容のものができたと思います。社長が前向きに頑張っているので、私も役に立ちたいという思いが強くなりますね。

そして、支援していた事業者さんは顧問契約して継続支援することになりました。

そんな時、事業再生で1社お話をいただきました。事業再生E社としましょう。

マスミ

なんというタイミング!1社終わったらまた1社!!!

以前支援していた事業者さんと同じ業種だったので、お声かけいただいたという次第でした。

まあ急ぎでなければ、他の会社さんとスケジュールがずれてきているので、なんとかできるかとお引き受けすることにしました。

それから同じタイミングで、もう1社別で事業再生の依頼をいただきました。

マスミ

いやいやいやいや、さすがに無理ですね、、

ということでこちらはお断りさせていただきました。

5月後半には、事業再生D社のヒアリングがスタートしました。出張してなので、限られた時間の中で分析に必要な情報を聞かないといけないんですね。

この時、諸事情があって私一人で行っていたのですが、一人の出張は初めてだったので、緊張しました。

なんとか2日間で必要なところは聞けて、あとは次回また訪問時に確認することになりました。

それから、経営改善計画B社は、こちらも諸事情あり、いったん保留となりました。ただ、再開した時に計画作成しやすいようフォーマットを整えるところまで進めました。

事業再生のC社はヒアリングと資料作成をコツコツ進めて、6月上旬の訪問時にある程度具体策まで作成することになりました。当面はこちらに注力ですね。

ヒアリングやいただいたデータをまとめて分析する仕事は、けっこう時間がかかるので、まとまった時間を確保したいのですが、日中は外出していることが多いので、なかなか進まない、という状況でした。

それに専門家派遣や顧問先訪問でも、訪問前に準備の資料作成をすることが多いので、気付いたら1週間終わっているという感じですね。

6月 やる、とにかくやる

そして6月。

今カレンダーを見てこの記事を書いていますが、あまり記憶がないですね。。とにかく次の予定のための準備を必死でしていたと思います。

スクールの課題も増えてきて、今のところそれもなんとかこなしています。

それからですね、先月一度お断りさせていただいた事業再生のお話ですが、やっぱりマスミさんにお願いしたいんだよね、と言っていただいたので、もうね、そこまで言ってくれるならやる、と男気出して引き受けましたwww

ただ、私メインでやりますが、協会の大先輩がサポートでついてくれることになりました。心強いです。

そしたらですね、その大先輩が、「マスミさん、忙しい~?」と。

「はい、忙しいです」と答えると、405一緒にやらない?と。(405=「経営改善計画策定支援」のこと)

マスミ

は?

なんと!別件です。というのも、女性向けの事業なので、女性に入ってもらいたいんだよねということでした。

確かに、、、事業再生やっている女性ってあまりいないので探すの大変でしょうね。。

「女性を探している」という状況に弱いんですよね。矛盾していますが、そう言われると男気が出ちゃうんですよ(笑)だって、探せないでしょう。私が断ったら困るでしょう。と思ってしまうんですよ。まあ実際は代わりはいると思いますけが。

ということで、こちらは、先輩がメインで担当するとのことだったので、それでしたらということでお手伝いさせていただくことにしました。どちらもまだスタートはこれからです。

その後、専門家派遣のご依頼もいくつかいただきましたが、こちらは、さすがにお断りしました。7月は日程は空いているんですが、もう頭が空いていないです(笑)

直近では、事業再生E社とのキックオフが済み、7月からヒアリングが始まります。

事業再生C社は、これから色々チェックは入りますが、なんとか改善提案をまとめた報告書がほぼ終わり、そしてこの記事を書いているという次第です。

次は一人で出張に行っていた事業再生D社の報告書のまとめをやります。

その次は事業再生E社の経営分析と外部環境を調べてヒアリング前の準備です。

6月はほぼ毎日外出の予定があってキツかったですが、7月はスケジュールは空けて内務の日を作っているので、だいぶ体は楽になると思います。

私としては、まだまだ慣れず、勉強しながらの仕事がかりなので時間がかかりますが、1件1件しっかり対応させていただきます。

さいごに

半年を振り返ってみました。

独立2年目としては、結構色々とお仕事をいただけていると思います。とてもありがたいです。

なぜそうなったか、というのは、こちらの記事を読んでいただくと分かるかと思います。

あわせて読みたい
【13】どんな診断士になりたいですか?~独立診断士1年目の仕事事情~ 中小企業診断士として独立1年目に思うこと。仕事の受注方針についてや、コミュニケーションについてなど、考えたことを書いています。

今回も長くなりましたが、最初の私の今年のテーマを覚えていますか?

そう、「事業再生を自己完結できるようになる」です。

今気付きましたが、それを実現させるため、何かの力が働いているとしか思えない仕事内容です。

いつも、頑張ればできるかも、と思える仕事をいただきます。

もう絶対無理で出来なそうなことは来ないんですよね。

だから、診断士になってから、ずーーーーーっと勉強です。

仕事も勉強も好きだからなんとかやれているよな、と思います。

私よりもっと色々なことをやっている人はたくさんいると思いますし、身近にも私からしたらありえないスケジュールで働いている友人がいたので、頑張ろうと思いました。

マスミ

まだまだ頑張ります。みんなも頑張ろう!ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マスミのアバター マスミ 中小企業診断士

メーカーにて営業職を10年経験した後、2023年5月に中小企業診断士として独立。
経営戦略やマーケティングに関する記事のほか、営業としての考え方、コミュニケーションのコツなど営業に役立つノウハウも分かりやすくゆる~く書いています。

Contents