ゆる~く楽しくビジネスのお勉強

【03】価値観を明確にしたい

マスミ

どうもどうも。中小企業診断士のマスミです。

このブログは企業内の中小企業診断士の私が独立するにあたってどんなことを考えて何をしているのか、日常について書いている日記です。

今日は価値観についてお話します。

マスミ

あなたの価値観は?と聞かれてすぐに答えられますか?

私は、コーチングによって、自分が大切にしているものがだんだんはっきりしてくると、とてもスッキリした気分になりました。周りから何か言われて考えこんだり、何かを選ぶ時に迷うことが減りました。

なぜなら、私の価値観はこれで、この通りにすれば気持ちよくいられる、と自分で認識したからです。モヤモヤする出来事、不快なことはたいてい自分の価値観と違う選択をしていたり、大切にしていることが侵されているからなんですよね。

これまでの経緯はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
【02】コーチングで価値観に触れる体験をした 初めてコーチングを受けた時のことをお話します。初めてのコーチングは頭も心もスッキリして、とても価値ある体験でした。

ということで、私はこれが大切、ということが分かってきたので、もっとはっきりさせたいと思いました。

今回は、私の体験を元に、価値観を明確にするおススメの本と私がやってみた方法についてご紹介しますね。

この記事はこんな人におすすめ
  • 自分が大切にしていることを明確にしたい人
  • しっかりとした自分の軸を持ち、迷いを減らしたい人
  • 自分の価値観を見える化したい人
Contents

「価値ある自分に出会う20の質問」を読む

価値観をハッキリさせたいなと思っている時に見かけた時、豊田祐輔さんの「価値ある自分に出会う20の質問」という本が気になって読みました。(kindle unlimitedで読み放題なので気軽に読めます)

この本は、自分にとって「これが自分です」と言える軸となるもの(本の中では自分ダイヤモンドと呼んでいる)を見つけると人生がキラキラと輝きだす、だから見つけようという内容です。

地位やモノを手に入れても、心が豊かでないと、自分の心が満たされていないと本当の幸せは得られない、そのために自分の価値に気付き、自分の軸となるものを手に入れましょう、という話にとても納得しました。

たまに、成功してお金がたくさんあるだろう人でも、他人の批判ばかりしている人を見かけると、心が満たされていないんだろうな、と思います。本当に欲しい幸せが得られずイライラした日々を送っているのだろうと思ってしまいます。

なぜかというと、数年前の自分、離婚する前の私がそうだったからです。一見幸せそうに見える家庭、家があり、仕事があり、なんでもあるように見えても、私は幸せを感じられずイライラした毎日でした。

でも離婚した今、家も夫も失いましたが、心は穏やかで毎日幸せだなと思って生きています。以前の私が何にイライラしていたのか思い出せないくらい変わりました。

自分の内面をどれだけ重視するかは人によって違うのかもしれませんが、私にとってはとても大切なことです。

この本は、過去の出来事なども振り返って質問に答えていくと、自分が大切にしている軸が見えてくるという内容でした。20の質問に答えていくと、自己の棚卸しができて、価値観が整理できるようになっています。

本を読んで質問に答えていくと分かりやすいですが、その他、価値観を考えるにあたっては、こんなことを考えてみると出てくると思います。

  • 何だったらお金を使っても惜しいと思わないか→それが大切にしているもの
  • 嫌だ、ストレスを感じていることは何か→それが無い状態が大切にしているもの
  • 昔楽しかった、ワクワクした経験→なぜワクワクしたのかが価値観
  • 何でもできるなら何をやりたいか→なぜやりたいのかが価値観

実際にやってみた結果、私は「限りなく自由な人です。」というのが自分の軸でした。

自分のやりたいことをやりたい時にできないと相当ストレスを感じます。これは時間の自由ですね。

それから、人からの自由というのもあります。時間の自由とも関連するのかもしれませんが、誰かに気を使ってしまってできない、とかです。本当は休みたいのにごはんを作らなければならない、本当は2次会に行きたいのに夫が不満に思うから帰らないといけない、とか(笑)

これ、自分が勝手に気を使っているだけの場合もありますし、ダメな人と思われたくない、機嫌を悪くさせたくない、という自分を守る考えからきている場合もあるんですよね。昔はそれに気付かず、相手のせいにしていました(笑)

ですので、最近はモヤっとすることは、本当に自分の意思でやりたいと思うか、と確認して、YESの時しかやらないようにしています。逆にやりたいことは誰かに遠慮することなくやる、そうやって自分の気持ちに意識を向けるようにしています。

こんな感じで、私は限りなく自由でいたい人です。

死んだ時に、「あの人、本当に自由な人だったね」と言われたら本望です(笑)

マンダラチャート2回目

自分が大切にしていること、その中心も分かったので、それらを見える化するためにマンダラチャートを作ってみました。

(マンダラチャート1回目はこちら

1回目の時は、「診断士として独立するためには」という目標を中心にしていましたが、今回は価値観を中心に置きました。

診断士として独立するのも価値観につながっているからです。

マンダラチャートの中心は「心の平和、心が満たされて穏やかに優しくいられる」です。

そのために時間や人やお金の自由を手に入れたい。そのために成長し続けたいし、信頼できる仲間やパートナーが欲しい、人を楽しませたい、感謝される仕事がしたい、美しくいたい(←自分比(笑))・・などが周辺にきます。

さらにその周辺を達成するために必要なことも埋めていきました。全部埋まらなかったのですが、ああ、これが私なんだな~と見えてだいぶスッキリしました。

細かいこと、例えば毎日ストレッチする、なども「美しくいる」につながっていて、それは「心の平和」につながっていますので、以前よりストレッチするモチベーションが上がりました。

価値観を書き出す

マンダラチャートでも良いのですが、大切にしていること、こうありたいということが色々でてきたので壁に貼ろうと思いました。

貼って毎日見た方がそう生きられる、目標が叶うと思うからです。(以前読んだ「非常識な成功法則」からきています)

  1. 限りなく自由(時間、人、お金)
  2. チャレンジし続ける
  3. 心の成長
  4. 独創的、個性的
  5. 何事も楽しむ、楽しませる
  6. 美しくいる
  7. 安心感を与える
  8. お気に入りの家に住む

こんなことを書いて部屋の壁に貼りました。

こうありたいという願望も入っているので「できてないじゃん」という声もあるかと思いますが、ひとまず置いておきます(笑)

ムスメが部屋に入った時見たら恥ずかしいな、引くかな、、とも思いましたが、

マスミ

別に恥ずかしく思うことではない、自分が大切にしていることを恥じることはない。

こう自分に言い聞かせました。

そしたら、ムスメも自分のやりたい事のために勉強したり、チャレンジしようとしているので、「私も書いて貼ろうかな」と言っていたので、引かれずに済みました。よかったよかった(笑)

ちょっと余談ですけど、自分がいいと思ってやっていることを批判されたら嫌だな、と思うことってあると思うのですが、私はできるだけ人の評価を切り離して考えるようにしています。訓練です。

課題の分離』ですね。

※課題の分離・・・他人の感情、評価は自分ではコントロールできないので、自分の課題ではないという、アドラー心理学の考え方

私のやること、考えることを全員が良いと思うことはありませんし、気に食わない、くだらないと思う人もいるでしょう。でもそれを恐れていては「自由」にはなれないと思うんですね。

私は人の評価軸で生きているわけではありません。だから、気にしてしまう自分もいるのですが「自分がいいと思うものをいいと言っていい、それを否定、批判する権利は誰にもない」と思い、必要以上に思い悩んだり気にしたりしないよう訓練しています。

もちろん、私のことを考えて、本当に私のために言ってくれたことはしっかり受け止めます。そういう時は相手の温かい気持ちが伝わりますし、嫌な感情にはならないですよね。

マスミ

ということで、価値観まで見える化してスッキリです。

この後も、これ価値観かもと思うことができたら書き直しています。

これまでのコーチング(セルフ含む)で自分の将来や価値観も明確になり、次の行動に移すことができたので、自信を持ってコーチングいいよ、とおススメできます。

ですので、自分でもそんなお手伝いができるようになりたいと思い、コーチングを実践することにしました。

コーチングをやってみた話はまた別の機会に!

続いて行った準備と計画についてはこちらをどうぞ。

あわせて読みたい
【04】中小企業診断士として独立するための準備と計画 独立しようと思ってからどんなことをしたかをお伝えしています。独立するのは少し先なので、それまでに準備できること、計画についてのお話です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マスミのアバター マスミ 中小企業診断士

メーカーにて営業職を10年経験した後、2023年5月に中小企業診断士として独立。
経営戦略やマーケティングに関する記事のほか、営業としての考え方、コミュニケーションのコツなど営業に役立つノウハウも分かりやすくゆる~く書いています。

Contents