ゆる~く楽しくビジネスのお勉強

【全て無料】知っておきたい創業時に役立つ情報

マスミ

こんにちは、中小企業診断士のマスミです。
今回は創業時に役立つ情報をまとめてお伝えします!

はかせ

創業したいけれど何をどうすればいいのか分からない、といったお悩みの役に立つぞ。

いろいろな機関で無料で創業支援が受けられますので、それらの紹介と情報収集できるサイトをお伝えします。ぜひ活用してみてください。

では、さっそくいってみましょう。

この記事で分かること
  • 創業時に役立つ情報のサイト
  • 創業に必要な計画の知識
  • 創業の準備の進め方
Contents

J-Net21(中小機構)

J-NET21は、中小企業政策の実施機関となっている中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営するサイトです。経営に関する様々な情報が集約されています。

起業マニュアル

起業したい!と思ってから、どんなことを検討していく必要があるのかが分かりやすく掲載されています。

実際に行動する前にもいろいろと検討しなければならないことがたくさんありますので、まずはこちらをチェックしてみてください。

創業者向け助成金・補助金(都道府県別)

創業時の資金調達に活用できる助成金や補助金が確認できます。

創業の支援制度は地域ごとに違うことが多いため、自分が開業する地域で活用できるものがないか探してみましょう。

業種別開業ガイド

業種別開業ガイドは、さまざまな業種の開業に必要な情報が掲載されています。

開業に必要な手続きや許認可、業界動向や一般的な収益モデルも載っているのでとても参考になります。

りん

ペットショップやブリーダーまである!
業種が細かい!

国民生活金融公庫

創業の手引き

国民生活金融公庫は政府系の金融機関です。創業時の融資をはじめ、中小企業の資金調達に使える様々な制度を提供しています。

その中でも「創業の手引き」は創業までにやるべきことなどがまとまっていてとても分かりやすいです。

まずはこちらのサイトをチェックして情報収集してみましょう。

創業計画書フォーマット

創業時に資金調達が必要ですが、民間の金融機関では経営実績がない創業者への融資はハードルが高いため、国民生活金融公庫の融資を活用する方が多いです。

融資の審査では「創業計画」が重要です。事業を成功させるために周辺環境を分析し、自社のウリを明確にした上で現実的な計画を立てる必要があります。

それらをまとめるための創業計画書のフォーマットと記入例、記入方法の説明がありますので、ぜひ活用しましょう。

信用保証協会

信用保証協会とは、銀行などの金融機関から事業資金を調達する際に保証をしてくれる公的機関です。保証協会を利用することで融資が受けやすくなります

金融機関から資金を借りて、もし返済ができなくなってしまった時に保証協会が代わりに返済をしてくれます。

び~社長

なんとありがたい!
返さなくていいんんですか?!

マスミ

いやいや、今度は保証協会へ返すことになりますよ。
その他、利用には保証料の負担も必要です。

詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。

そんな信用保証協会でも創業時の支援を行っています。各都道府県ごとに体制が異なりますので、詳しくはご自身の最寄りの保証協会をご確認ください。

保証協会ではこれから創業する方向けに「創業スクール」を開催しているところも多いです。

創業計画の作り方や経営に必要な視点が学べてとても勉強になりますので、最寄の保証協会で開催していたら参加をおすすめします。(参加には数千円程度の費用がかかります。)

商工会・商工会議所

創業の支援を行っている機関としては近くの商工会・商工会議所があります。

住んでいる場所によって、「商工会」か「商工会議所」かは違いますが、どちらも創業支援は行っていて、「創業スクール」を開催したり、相談に乗ってくれたりします。

「創業スクール」は、地域ごとに違いはありますが、保証協会で開催しているものと同じように、経営の基本的な知識が身に付きます。

また、地域によっては、創業スクールに参加することで「特定創業支援等事業」として、会社設立時の登録免許税を半額にできたり、補助金で優遇されたりなどの特典もあります。(創業スクールは数千円程度の費用がかかる場合があります。)

まずは近くの商工会・商工会議所を調べて行ってみましょう。

創業手帳

創業手帳は、民間の企業ですが、創業に役立つ情報が集約された冊子を無料で配布しています。

無料の会員登録をすると「創業手帳」という冊子がもらえます。

冊子の他にも、サイト上でも様々な支援情報が掲載されていて、無料でコンサルタントに相談もできます。

よろず支援拠点

よろず支援拠点は、中小企業の経営支援を目的とした公的機関です。無料で課題に応じた専門家への相談ができます。

創業の相談はもちろん、創業後に課題が出てきた時にも相談ができますし、相談業務の他に経営セミナーも多数行っています。知っておくと心強いですね。

各都道府県に設置されていますので、お近くの拠点のホームページをチェックしてみてください。

ミラサポplus

こちらは中小企業庁が運営する情報サイトです。

補助金や助成金、経営課題に対する対策などについての情報が多数ありますので、知っておくと便利です。

マスミ

いかがでしたでしょうか。
公的機関を中心に、無料でも様々な支援が受けられます。
うまく活用して事業を成功へ導きましょう!

また、今回ご紹介した公的機関は創業以外の経営相談にも対応しています。些細なことにも対応してくれますので、何か困ったことがあった場合は、ひとりで考えずにぜひ相談してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マスミのアバター マスミ 中小企業診断士

メーカーにて営業職を10年経験した後、2023年5月に中小企業診断士として独立。
経営戦略やマーケティングに関する記事のほか、営業としての考え方、コミュニケーションのコツなど営業に役立つノウハウも分かりやすくゆる~く書いています。

Contents